ホーム<<学会・研究会案内<<過去の学術大会<<2002年度学術大会の模様
2002年度学術大会の模様
- 2002年6月7日(金)~9(日)
- 九州大学法学部
- 若手研究者ワークショップ
- 第一セッション「法社会学を『社会学』する」(講師:馬場健一)
- 第二セッション「弁護士の法社会学的研究──展開と今後の課題」(講師:濱野亮)
- ミニシンポジウム:午前の部
- ミニシンポジウム①:倒産ADRの可能性(近藤隆司・坂本佶三・山田文・我妻学) 司会:山本和彦
- ミニシンポジウム②:近代社会の法的インフラに関する比較法史的分析(三成賢次・中尾敏充・三阪佳弘・岡田章宏・松浦好治) 司会:石部雅亮・三成美保)
- ミニシンポジウム③:企業社会の変化と法(西谷敏・野田進・朝倉むつ子) 司会:菊池高志
- ミニシンポジウム④:弁護士活動を問い直す(武士俣敦・佐藤彰一・阿部道明・藤本亮) 司会:川嶋四郎
- 2002年度総会式次第
- 議長選任
- 理事長挨拶
- 開催校挨拶
- 2001年度事業報告
- 2001年度決算報告
- 2001年度予算案
- 時期理事・監事の選出について
- 学術会議に関する報告
- その他
- 個別報告・ミニシンポジウム:午後の部
- 個別報告分科会:林真貴子(吉村徳重)・前田智彦(木佐茂男)・戒能道弘(佐藤安信) 司会:石部雅亮
- ミニシンポジウム⑤:法的判断の専門性と協働(松村良之・波多野誼余夫・伊藤滋夫・大坪庸介・木下麻奈子) 司会:松村良之
- ミニシンポジウム⑥:ADRをめぐる社会科学諸理論と制度設計(大渕憲一・毛塚勝利・田中圭子・守屋明・原科幸彦) 司会:高橋裕
- ミニシンポジウム⑦:法と共同性の乖離と交錯(西井涼子・今泉慎也・北構太郎・林研三) 司会:奥山甚一
- ミニシンポジウム⑧:法的秩序性の実践的基盤(樫田美雄・菅野昌史・米田憲市・樫村志郎) 司会:仁木恒夫
- 全体シンポジウム:法の構築
- 全体会:法の構築(午前の部)
- パネリスト:佐藤岩夫・松田素二・蟻川恒正
- 司 会 者:名和田是彦・河合幹雄
- 分科会(午後の部)
- 第一分科会:日常世界と法の構築(西田英一・寺田浩明・中河伸敏) 司会:和田安弘
- 第二分科会:制度の論理と法批判(濱野亮・吉田邦彦・大沼保昭) 司会:阿部昌樹
- 第三分科会:法の構築をめぐる支配と運動(楜澤能生・畠山弘文・嘉田由紀子) 司会:村山眞維